『やってみ隊!』DJ chef a.k.a.親分♡草屋根の小屋作ったどーの巻
最近ウェブサイトもリニューアルして、さらに地元に輪をひろげつつある「森ノオト」さん
その本部は青葉区民の癒しすぽっと寺家町のとなり、鴨志田町にあります
そのなも「森ノオウチ」
The 昭和な見てくれもイケてる中古民家をDIYで少しずつ快適にするお手伝いをさせてもらっています
今回のオーダーは「物置」!!!
中古民家の脇でブルーシートのくるまれているテントたちにも収納を・・・というご依頼です
ま、そんなこと言ったってワッチは大工じゃないし、でも頼まれたら断れない性格だしぃ・・・
「やりましょう!」
まずは現場調査
大きめの石がたくさんあるね!
これを基礎の代わりにして、地面直置きのリスクを回避しましょう
あと物置を置く場所には窓があるので、必然的に高さも決定!
あとは幅はテントがちゃんと入らないといけないけど、仕上がりのプロポーションも気になるところ・・・
ということで、設計を固めます
施工当日・・・
並べた石に束を立てて、水平器でもって四周の水平を確保しました
続いて床を支える根太をかけてやって・・・
床合板を敷いたら、柱を立てます(大工じゃないからね・・・)
柱には勾配をつけてあって、柱の間に登り梁を掛け、垂木を流しました
柱に斜めに取り付いてるのは柱の垂直を確保するための仮筋交
この辺は在来工法の建方そのまんま(気分は大工です)
屋根下地となる野地板を敷いてやれば、緩勾配のかわいい小屋の形が現れて、我ながらちょっと興奮!!
スペース有効活用のちょっとしたロフトをご用意して・・・
テントくんたちをお招きしました
心なしかテントくんたちも喜んでいるかのようです(╹◡╹)(んなわけねーよw)
初日の作業はここまで・・・
2日目は屋根に強力な防水紙を張って・・・
土の流れ止めの金具も接着します(釘で留めない漏水対策)
こんな感じ
そしてこの金物に・・・
流れ留めの竹をくくりつけてやって、土を入れました
草がなかったので、雑草をほんのりあしらってみたりして・・・
最後に・・・
雨対策のベニヤの建具を用意して、完成ーヽ(。・ω・。)ノパッ☆
建具は引っ掛けてあるだけで、足元はロープで結わえる原始的な納め方
でも、それがいいんだなぁ(*´∀`*)
夢の小屋作りの第一歩として、ちょうどいい課題を与えてくれた森ノオトさんに感謝!!
まどかさん、あっこさんいつもありがとー٩(。•ω•。)وこれからもよろしくね!
草屋根の小屋づくり 設計・施工:DJ chef a.k.a.親分♡